「メンズ向けのドライヤーって、どれを選べばいいかわからない…」
そんな悩みを抱えていませんか?
実は、ドライヤー選びは髪質や目的に合わせることがとても重要。
風量の強さ、スカルプケア機能、軽さやデザインなど、メンズにとって使いやすい機能は製品ごとに大きく異なります。
間違った選び方をしてしまうと、髪がパサついたり、スタイリングが決まりにくかったりと、毎日のヘアケアがストレスに変わってしまうことも…。
この記事では、そんな不安を解消すべく
- 最新版のメンズ向けおすすめドライヤー7選
- 髪質・用途別のドライヤーの選び方
- 購入前に知っておきたい注意点
- よくある質問とその答え
をわかりやすくまとめました。
自分にぴったりのドライヤーが見つかれば、毎日のヘアセットや頭皮ケアも快適に。
ぜひ最後までご覧いただき、あなたに最適な1台を見つけてください。
因みに筆者の一番のお気に入りは「ブライトシャワードライヤー 」です。
家族みんなで使用していますが、軽くて、大風量で最高です。
妻も娘も髪の毛がサラサラになると大好評ですよ!
【佐々木希さんアンバサダー「Brighte SHOWER DRYER 」】
発売開始からものすごい勢いで売れていて毎月の生産量が追いつかず売り切れとなっているようです。
なにせ美容液をミスト化しているのですぐ乾くのに潤いがすごい・・
今だけ限定!
【 公式サイト 】から特別キャンペーンも実施中

出典:公式サイト
- 通常39,600円のところを8000円OFFクーポンがもらえる。
- アタッチメント2種類、シートマスク2枚無料プレゼント
- 分割OK(月々1,182円(税込1,300円)~)(※1)
- 30日間の返金保証つき!(※2)
この特典は公式サイト&当ブログ経由限定です。
まずは使ってみて合わなければ返金もOK。だから、試すだけでも損はありません。
\限定8000円クーポンはこちらから/
クーポンは本日23:59まで!
送料無料&返品OK
公式サイト:https://brighte.jp/shop/products/BRT-SD173
クリックできない場合はキャンペーン終了です・・
※1 割引後価格31,600円(税込)を24分割した場合。分割手数料別途
※2 送料はお客様負担
発送日から30日以内のご連絡で返送品が全て揃った状態で返品
その他詳細はキャンセルポリシーへ(https://brighte.jp/shop/pages/guarantee)
【プロ厳選】メンズドライヤーおすすめ7選(2025年版)
メンズにおすすめの最新ドライヤーを、2025年の最新版として7機種厳選しました。
今回は各メーカーから1台ずつを選出し、それぞれ異なるニーズや悩みに応えるモデルを紹介します。
メンズドライヤー7選 比較一覧表
製品名 | メーカー | 市場価格(税込) | 主な特徴 |
---|---|---|---|
ブライト シャワードライヤー BRT-SD173 | Brighte | 39,600円 | ナノミストと超大風量で、髪を乾かしながらうるおす。スカルプケアにも最適。 |
Kinujo Hair Dryer | KINUJO | 35,200円 | 速乾・美髪効果を両立した独自のテクノロジーを搭載。軽量で使いやすく、スタイリッシュなデザインも魅力。 |
87sakuドライヤー | 87saku | 24,900円 | 使えば使うほど髪が綺麗になる革新的ドライヤー。髪質改善やうねりケアに最適。 |
ナノケア ULTIMATE EH-NC80 | Panasonic | 84,150円 | 第2世代・高浸透ナノイー搭載。4つのパーソナルモードで髪質に応じたケアが可能。 |
ReFa BEAUTECH DRYER S+ | MTG(ReFa) | 39,600円 | プロ仕様の仕上がりを実現しながら、軽量&速乾性。スタイリッシュなデザインも魅力。 |
ダイソン スーパーソニック ニューラルシャイン | Dyson | 53,800円 | AI温度制御で熱ダメージを最小限に。超高速乾燥&静音性。 |
シャープ プラズマクラスタードライヤー IB-WX902 | SHARP | 44,000円 | プラズマクラスターイオンとAI温度制御で髪のまとまりを向上。しっとり速乾。 |
どれもおすすめのドライヤーには違いないのですが、中でも実際使ってよかったブライトシャワードライヤーはやっぱり最高です。
実際のブライトシャワードライヤーの効果や使い方については「【要確認】ブライトシャワードライヤーの効果的な使い方とその効果は?」の記事をチェックしてみてくださいね!
それではブライトシャワードライヤーも含めた厳選7選の紹介をします。
1. ブライト シャワードライヤー BRT-SD173(Brighte)

項目 | 内容 |
---|---|
商品名 | ブライトシャワードライヤー(SHOWER DRYER) |
メーカー名 | BRIGHTE(ブライト) |
型番 | BRT-SD173 |
発売日 | 2025年3月28日 |
カラー | ブラック |
サイズ | 高さ325mm × 幅66mm × 奥行86mm |
重さ | 約357g(本体のみ) |
電源 | AC100-110V 50/60Hz |
消費電力 | 1200W(高温/風量強時) |
温風温度 | 高温:70℃、中温:60℃、低温:50℃(室温30℃時) |
風量 | 最大2.58㎥/分(※自社測定、ブーストアタッチメント装着、3段風量(強)時) |
風量調整 | 3段階(強・中・弱) |
特徴・機能 | ナノミスト、ミストセラム、マイナスイオン、時短速乾、ツヤケア |
付属品 | アタッチメント2種、シートマスク2枚、ヘアターバン、取扱説明書(保証書付) |
保証期間 | 1年保証 |
価格(税込) | 39,600円(税込) |
購入ページURL | 公式サイトはこちら |
乾かしながら髪と頭皮にうるおいを届ける次世代型ドライヤー。ミスト冷風やスカルプモードなど独自の機能を搭載しており、見た目だけでなく中から美しい髪を目指す方に適しています。
主な特徴:
- ナノミストと超大風量で速乾&保湿を両立
- スカルプケアモードや冷風モードで頭皮にもやさしい
- シンプル&高級感あるデザインで男女問わず使いやすい
おすすめの人:
- 髪のパサつきや乾燥が気になる方
- 忙しくても時短しながらしっかりケアしたい人
- 自宅でサロン品質の仕上がりを求める方
詳細の口コミ・評判を確認したい方は以下の記事も参照してくださいね!
【佐々木希さんアンバサダー「Brighte SHOWER DRYER 」】
発売開始からものすごい勢いで売れていて毎月の生産量が追いつかず売り切れとなっているようです。
なにせ美容液をミスト化しているのですぐ乾くのに潤いがすごい・・
今だけ限定!
【 公式サイト 】から特別キャンペーンも実施中

出典:公式サイト
- 通常39,600円のところを8000円OFFクーポンがもらえる。
- アタッチメント2種類、シートマスク2枚無料プレゼント
- 分割OK(月々1,182円(税込1,300円)~)(※1)
- 30日間の返金保証つき!(※2)
この特典は公式サイト&当ブログ経由限定です。
まずは使ってみて合わなければ返金もOK。だから、試すだけでも損はありません。
\限定8000円クーポンはこちらから/
クーポンは本日23:59まで!
送料無料&返品OK
公式サイト:https://brighte.jp/shop/products/BRT-SD173
クリックできない場合はキャンペーン終了です・・
※1 割引後価格31,600円(税込)を24分割した場合。分割手数料別途
※2 送料はお客様負担
発送日から30日以内のご連絡で返送品が全て揃った状態で返品
その他詳細はキャンセルポリシーへ(https://brighte.jp/shop/pages/guarantee)
2. KINUJO Hair Dryer 絹女

項目 | 詳細 |
---|---|
商品名 | KINUJO Hair Dryer |
本体サイズ | 約201(W)×50(D)×220(H)mm |
重量 | 約363g(本体のみ) |
風量 | 2.2㎥/分 |
電源 | AC100V 50/60Hz |
消費電力 | 1250W |
温度調節 | 低温/中温/高温(3段階) |
風量調節 | 弱風/中風/強風(3段階) |
MODE調節 | GLOSS/SCULP/SWING(3段階) |
マイナスイオン | あり |
価格 | 35,200円(税込) |
購入先(公式サイト) | KINUJO公式オンラインストア |
旅先でもヘアケアに妥協したくない方にぴったり。軽量で折りたたみ可能で軽いので持ち運びしやすい。もちろん家庭でも十分な風量とケア性能を発揮します。
主な特徴:
- 遠赤外線とマイナスイオンでダメージを抑制
- 約363gの軽量ボディで持ち運びやすい
- 海外対応でビジネスや旅行先でも使用可能
おすすめの人:
- 出張や旅行が多い方
- 持ち運びや収納性を重視する方
- 髪へのやさしさを求める人
Kinujo Hair Dryer の口コミ・評判が気になる方は以下の記事も参考にしてみてくださいね!

3. 87saku ヘアドライヤー

項目 | 詳細 |
---|---|
製品名 | 87saku ハナサク ドライヤー |
発売日 | 2023年5月11日 |
重量 | 約343g(コード除く) |
サイズ | 約21cm × 5cm(折りたたみ時) |
折りたたみ機能 | あり(L字に折れて省スペース収納が可能) |
モーター | 高性能BLDCモーター |
温度設定 | 4段階(95℃ / 80℃ / 60℃ / COOL) |
風量調節 | 3段階(強風 / 中風 / 弱風) |
最大風量 | 約2.2㎥/分 |
イオン発生機能 | プラズマイオン(1,000万個以上のマイナスイオン) |
電源方式 | AC100V(国内専用) |
消費電力 | 約1200W前後 |
アタッチメント | ノズル / ディフューザー(2WAY対応) |
カラー | マットブラック |
その他機能 | クールショットボタン搭載 |
メーカー価格 | 24,900円(税込) |
購入先 | 商品ページを見る |
87sakuドライヤーの一番いいところは、風量が強いのに他と比べて安い!!
他のドライヤーはだいたいこの風量とクオリティで3万円台後半ですが、こちらのドライヤーは24,900円と安いんです。
さらに軽くて風量があるとなると、おすすめするしかありません!
主な特徴:
- 髪質改善効果で、広がりやパサつきを抑え、まとまりやすい髪へ導く
- 軽量&操作性抜群で、使い勝手がよく疲れにくい
- 高速乾燥&ツヤケアで、毎日のスタイリングが時短・簡単
おすすめの人:
- うねりやくせ毛が気になるメンズ
- 毎日のスタイリングを効率よくこなしたい忙しいビジネスマン
- 軽量で手軽に扱えるドライヤーを探している人
87sakuドライヤーの口コミ・評判が知りたい方は以下の記事を参考にしてみてくださいね
【サロン品質 次世代ドライヤー】

- 大風量だが髪に最適な温度調整
- 軽くてコンパクト(折り畳める)
- プラズマイオンテクノロジー
- 圧倒的な長寿命BLDCモーター
87sakuドライヤーは風量が強くスマホ2台分より軽い、しかも値段が25,000円を切る値段です。
正直このレベルのドライヤーだと大体3万円以上するのが多いのにこの値段・・コスパ良すぎてやばいです!
隠れた逸品を手に入れて髪をサラサラにしましょう!
\分割なら月額1,033円~/
公式サイトなら一年保証あり!
HP:https://87saku.net/hairdryer/

4. ナノケア ULTIMATE EH-NC80(Panasonic)

項目 | 内容 |
---|---|
商品名 | パナソニック ナノケア ULTIMATE EH-NC80 |
メーカー名 | パナソニック(Panasonic) |
型番 | EH-NC80-T(オーセンティックブラウン) |
発売日 | 2024年9月1日 |
カラー | オーセンティックブラウン |
サイズ | 幅173mm × 奥行79mm × 高さ210mm |
重さ | 約590g(セットノズル・ボリュームアップ&ストレーター含まず) |
電源 | AC100V 50/60Hz |
消費電力 | 1200W |
温風温度 | 約95℃(風量:強/HOT/STRAIGHTまたはAIRY・室温30℃時) |
風量 | 0.8㎥/分(風量:強) |
風量調整 | 3段階(強・中・弱) |
風温調整 | 4段階(高・中・低・冷風) |
特徴・機能 | 高浸透ナノイー(第2世代)、ミネラルマイナスイオン、ナノイーイオンチャージPLUS、UVケア、静電気抑制、退色抑制 |
搭載モード | パーソナルケアメニュー:MOIST / STRAIGHT / AIRY / SMOOTH、風温モード:温冷リズム / 毛先集中ケア / スカルプ / スキン |
付属品 | セットノズル、ボリュームアップ&ストレーター |
保証期間 | 1年保証 |
価格(税込) | オープン価格(参考価格:約84,150円) |
購入ページURL | パナソニックAmazon公式サイト |
Panasonicの最高峰モデルです。
4つの仕上がりモードを選べるのが特長で、毎日のヘアケアにこだわりたい人にぴったりです。
特にうるおいケアを重視する方に高評価ですよ~!
主な特徴:
- 第2世代・高浸透ナノイーで髪の水分量がアップ
- MOIST/STRAIGHT/AIRY/SMOOTHの4モード搭載
- 温冷自動切替で、乾かしすぎず自然なツヤ髪に
おすすめの人:
- 髪のうるおいケアを重視したい人
- 仕上がりの質感にこだわる美容志向の高い方
- ドライヤー1台で毎日違うスタイリングを楽しみたい方

5. ReFa BEAUTECH DRYER S+(リファ ビューテック ドライヤー S+)

引用:公式サイト
項目 | 内容 |
---|---|
商品名 | ReFa BEAUTECH DRYER S+(リファ ビューテック ドライヤー S+) |
メーカー名 | ReFa(リファ) |
型番 | RE-AG02A(ホワイト) ほか |
発売日 | 2024年10月16日 |
カラー展開 | ホワイト、ブラック、ピンク |
サイズ | 約 高さ216mm × 幅49mm × 奥行197mm(電源コード、セット用ノズル含まず) |
重さ | 約475g(電源コード含まず) |
電源 | AC100V 50/60Hz |
消費電力 | 1200W |
温風温度 | 約95℃(HIGH設定時、室温30℃のとき) |
風量 | 非公開(ただし「広範囲&静かで強い風」仕様) |
風量調整 | 2段階(LOW / HIGH) |
風温調整 | 3段階(COOL / LOW / HIGH) |
特徴・機能 | 速乾、高密度炭素・イオナイザー搭載、クールボタン、軽量&静音設計 |
付属品 | セット用ノズル、取扱説明書、ギャランティーカード |
保証期間 | 1年保証 |
価格(税込) | 39,600円(税込) |
購入ページURL | Amazon商品ページ |
軽さと仕上がりの美しさを両立させた人気モデル。
美容室でも使われているReFaの技術をコンパクトに凝縮しており、誰でも簡単にツヤのある髪を演出できます。
これが家で毎日使えるんだからいいですよね!
主な特徴:
- 約400gの軽量設計で腕が疲れにくい
- ハイドロイオン技術でしっとりまとまる髪へ
- 自動で温度調整し、髪の水分量をキープ
おすすめの人:
- 毎日手軽に美髪ケアしたい方
- スタイリッシュで軽いドライヤーを探している人
- 家族やパートナーと兼用したい方

6. ダイソン スーパーソニック ニューラルシャイン(Dyson)

引用:公式サイト
項目 | 内容 |
---|---|
商品名 | Dyson Supersonic Nural™ Shine ヘアドライヤー |
メーカー名 | Dyson(ダイソン) |
型番 | HD16 VLP(セラミックピンク) |
発売日 | 2024年6月3日 |
カラー | セラミックピンク |
サイズ | 高さ245mm × 幅78mm × 奥行97mm |
重さ | 約720g(本体のみ) |
電源 | AC100V 50/60Hz |
消費電力 | 1200W |
温風温度 | 最大105℃(高温設定時) |
風量 | 最大2.4㎥/分 |
風量調整 | 3段階(強・中・弱) |
風温調整 | 4段階(高・中・低・冷風) |
特徴・機能 | スカルプモード、温度センサーランプ、オート設定アタッチメント、アイドリング機能 |
付属品 | ツヤ出しツール、なめらかツール、低温ツール |
保証期間 | 2年保証(製品登録が必要) |
価格(税込) | 53,800円(税込) |
購入ページURL | ダイソン公式サイトはこちら |
ダイソンのこのドライヤーは、最大2.4㎥/分という大風量で速攻で乾いてしまうのが何よりの魅力です!
熱ダメージを最小限に抑えるAI温度制御と、圧倒的な風量を両立。速乾性はもちろん、静音性にも優れているので、朝の支度や夜のケアをストレスなく行えますよ!
主な特徴:
- AIが自動で風温を調整し髪への負担を軽減
- 毎秒15Lの強風で速乾性が抜群
- 静音設計で時間帯を選ばず使える
おすすめの人:
- 忙しくて髪をすぐに乾かしたい方
- 熱による髪のダメージを避けたい方
- 夜間も安心して使える静かなドライヤーを探している方

7. プラズマクラスタードライヤー IB-WX902(SHARP)

引用:公式サイト
項目 | 内容 |
---|---|
商品名 | シャープ プラズマクラスタードレープフロードライヤー |
メーカー名 | SHARP(シャープ) |
型番 | IB-WX902 |
発売日 | 2024年9月5日 |
カラー展開 | ミッドナイトブラック、パールホワイト |
サイズ | 高さ233mm × 幅88mm × 奥行132mm(付属品除く) |
重さ | 約580g(本体のみ) |
電源 | AC100V 50/60Hz |
消費電力 | 1200W |
温風温度 | 約95℃(ホットモード時) |
風量 | 最大約1.7㎥/分 |
風量調整 | 3段階(TURBO・SET・COLD) |
風温調整 | AIセンシング+温度自動制御(周囲温度に応じて調整) |
特徴・機能 | プラズマクラスター、ドレープフロー、AI温度制御、スカルプモード、ビューティモード |
付属品 | セット用ノズル、清掃ブラシ、取扱説明書 |
保証期間 | 1年保証 |
価格(税込) | オープン価格(参考価格:44.000円) |
購入ページURL | Amazon公式サイトはこちら |
SHARP独自の「プラズマクラスター技術」により、髪のうねりや広がりを抑制。AIが自動で風温を調整してくれるため、ドライヤー初心者でも安心して使えます。
主な特徴:
- プラズマクラスターイオンで静電気を抑えまとまりUP
- 温度センサー付きで髪にやさしい仕上がり
- 乾かしながら髪と頭皮をケアできるビューティモード搭載
おすすめの人:
- 髪の広がり・うねりに悩む方
- 自然なまとまりとしっとり感を求める方
- 適切な温度で自動ケアしたい方

メンズドライヤーの選び方|髪質・目的別にチェックすべきポイント

ドライヤーはただ「風で乾かすだけ」の道具ではありません。
髪質や目的に合ったドライヤーを選ぶことで、スタイリングのしやすさや髪・頭皮の健康状態まで大きく変わります。
美容師さんにも聞いたのですが、最近は風量があって、熱くなり過ぎないドライヤーが多いそうです。
それにより、早く乾いて且つ、頭皮にも優しいという・・
特に今回紹介したドライヤーはそういったものが多いですよ!
ここでは、特にメンズに多い悩みに合わせた選び方のポイントをご紹介します。
髪のボリュームが気になる方は「風量重視」
髪が多くて乾かすのに時間がかかる方や、朝の時短を重視する方には風量が強いドライヤーがおすすめです。
風量が1.9㎥/分以上あるモデルは、一般的に「大風量タイプ」とされ、速乾性に優れています。
- 毎朝のセットを素早く終えたい方に最適
- 頭皮までしっかり風が届くので、清潔感もアップ
ただし、風が強すぎると髪が乾燥しやすくなるため、温度調整やケアモードの有無も確認しましょう。
薄毛・頭皮ケアを意識するなら「スカルプモード付き」
頭皮への負担を減らしたい方や、育毛を意識している方はスカルプモード(頭皮ケアモード)が搭載されたモデルがおすすめです。
- 低温(約60℃前後)の優しい風で頭皮をいたわる
- 血行促進効果が期待できる機能があるモデルも
乾かしすぎによる頭皮の乾燥やトラブルを防ぐためにも、ドライヤー選びで差がつきます。
スタイリング重視なら「冷風・温風の切り替え性能」
ワックスやバームで髪を整える前提なら、冷風・温風の切り替えがしやすいモデルを選びましょう。
- 温風で形を整え、冷風でキープ力を高める
- ボタンの位置や操作性もチェックポイント
また、温風の質(風の温度やムラのなさ)もスタイリングの仕上がりに直結するため、プロ仕様モデルを選ぶのも手です。
出張やジム通いが多い人は「コンパクト・軽量タイプ」
外出先やジムで使う機会が多い方は、折りたたみ式や軽量設計のドライヤーが便利です。
- カバンに収まりやすく持ち運びがラク
- AC100V/200V対応なら海外でも使用可能
ただし、軽量=風量が弱いモデルも多いため、風量値やレビューをしっかり確認しましょう。
コスパ重視派は「価格と性能のバランス」を見極めよう
高価格帯のモデルは高機能ですが、自分の目的に合った機能が搭載されているかどうかが重要です。
- 予算内でスカルプモードや冷風機能があるか?
- 過剰な機能がついていないか?
「高い=良い」ではなく、「自分に合っているかどうか」が最優先です。
信頼できるメーカー製かどうか、保証期間の有無も確認しておきましょう。
メンズ向けおすすめドライヤーの注意点
メンズ向けのドライヤーを選ぶ際、機能性や価格だけで判断してしまうと「思っていたのと違う…」という失敗につながることもあります。ここでは購入前に知っておきたい、よくある落とし穴や注意ポイントを解説します。
風量が強すぎると髪が乾燥しすぎることも
ドライヤーの風量は速乾性に直結するため、特に忙しい男性には「大風量タイプ」が人気です。
しかし、風量が強すぎると髪の内部まで乾燥しすぎてパサつきやすくなることも。以下の点に注意しましょう。
- 温度調整ができるモデルを選ぶ(できれば60〜90℃の範囲)
- 髪から20cm以上離して使う
- 冷風やスカルプモードがあると便利
乾かしすぎは髪質を悪化させ、セットが決まりにくくなる原因にもなります。
スタイリングしにくい形状に注意
メンズドライヤーの中には、ボディやノズルが太すぎたり、重すぎるモデルもあります。
特にスタイリングを重視する男性には、取り回しやすいサイズ感と形状が重要です。
- 軽量(400g前後)なら長時間でも疲れにくい
- ノズル付きモデルなら、毛流れを整えやすい
- 冷風ボタンが押しやすい位置かもチェック
使いやすさが悪いと、ドライヤーを使うのが億劫になってしまいます。
ノズルやアタッチメントの有無を確認
すべてのドライヤーにスタイリング用のノズルやスカルプケア用のアタッチメントが付いているわけではありません。
付属品が自分の目的に合っているかを事前に確認しておきましょう。
- 集中ノズル → 前髪やツーブロックのセットに便利
- 拡散ノズル → ボリュームを出したいパーマヘアにおすすめ
- スカルプノズル → 頭皮マッサージやケア目的の風が出る
後から別売で購入できるモデルもありますが、初めから付属していると経済的です。
価格と実用性のバランスを見誤らないこと
高価格帯のドライヤーには魅力的な機能が多数搭載されていますが、すべての機能が自分に必要とは限りません。
逆に安すぎるモデルは風量や耐久性、髪へのやさしさに不安がある場合も。
- 毎日使うなら最低1.2㎥/分以上の風量は欲しい
- 1万円以下は機能が限定されがち
- 2〜4万円台が性能とコスパのバランスが良い
「高機能=最適解」ではなく、「自分に合っているか」が何よりも大切です。
コンセント・電圧・使用環境の確認も忘れずに
意外と見落としがちなのが、使用環境との相性です。
- 洗面所などで使うならコードの長さが重要(1.7m以上が理想)
- 海外出張がある方は100-240Vの海外対応モデルを選ぶ
- 狭いスペースで使う場合は折りたたみ式が便利
購入前には、実際の利用シーンを想定してスペックをチェックするようにしましょう。
よくある質問(FAQ)|メンズドライヤー購入前の疑問を解決!

ここまでメンズ向けのおすすめドライヤーについて解説してきましたが、他によくある質問についてもまとめてみました。
Q1. メンズ用とレディース用のドライヤーに違いはありますか?
基本的な仕組みは同じですが、メンズ向けは風量重視・スカルプケア対応モデルが多い傾向にあります。
一方でレディース向けは、ダメージケアやツヤ仕上げに特化したモデルが豊富です。
ただし、最近の高機能ドライヤーは男女兼用として開発されているものが多いため、髪質や目的に合わせて選ぶのがベストです。
Q2. 髪の短い男性でもドライヤーは使ったほうがいいですか?
はい、使ったほうが良いです。
自然乾燥は頭皮に雑菌が繁殖しやすくなり、ニオイやフケの原因になります。
髪が短くても以下のようなメリットがあります。
- 頭皮の清潔を保てる
- ボリューム感や毛流れを整えやすい
- スタイリングが長持ちする
特にスカルプケアを意識する方には必須アイテムです。
Q3. スカルプモードって何のために使うの?
スカルプモードは低温の風(約60℃)で頭皮をやさしく乾かす機能です。
通常の温風よりも刺激が少なく、頭皮の乾燥やかゆみを防ぐ効果があります。
こんな方におすすめです
- 頭皮が敏感な方
- 薄毛・抜け毛が気になる方
- 育毛剤を使っている方(成分の浸透をサポート)
Q4. 高いドライヤーは本当に効果が違いますか?
確かに価格の高いドライヤーには、以下のような髪や頭皮を守る高度な機能が搭載されています:
- 自動温度調整(AIセンサーなど)
- ナノイー/マイナスイオン/遠赤外線などの美髪技術
- スカルプケアモードや静音設計
ただし、すべての人に必要とは限りません。
日常使いの中で「速乾・軽量・必要なケア機能」があれば、必ずしも高級機種でなくても満足できる場合があります。
Q5. ドライヤーの寿命はどれくらい?買い替えの目安は?
一般的なドライヤーの寿命は約3〜5年とされています。
買い替えのサインは以下の通りです。
- 温風が弱くなる/冷風が出なくなる
- 異音・焦げ臭いにおいがする
- 本体が熱くなりすぎる/コードが傷んでいる
毎日使うものだからこそ、安全性を考慮して早めの買い替えを検討しましょう。
Q6. 美容師がおすすめするドライヤーにはどのようなものがあるか教えてほしい
美容師がおすすめするドライヤーは以下の様な特徴があります。
速乾性と大風量
髪を素早く乾かすことで、髪のダメージを抑え、時短にもつながります。特に忙しい朝や、サロンでの施術後の仕上げには速乾性が必須です。
温度・風量調整ができる
髪質やヘアスタイルに合わせて、温風・冷風や風量を細かく調整できる機能があると便利です。オーバードライを防ぎ、まとまりのある仕上がりを実現します。
マイナスイオン・遠赤外線・ナノイーなどのケア機能
髪の静電気を抑えて、キューティクルを整える効果が期待できます。乾かしながら髪の潤いを守るので、美容室帰りのようなツヤ髪が実現できます。
軽量・操作性
美容師は一日に何人ものお客様の髪を乾かすため、長時間使っても手が疲れない軽量モデルが重宝されます。家庭用でも扱いやすいモデルは、同じ理由で人気です。
プロユースの耐久性
毎日ハードに使うため、モーターの耐久性やコードの丈夫さなどがしっかりしていることも大事なポイントです。
美容師が選ぶドライヤーは、速乾・ダメージケア・操作性・耐久性のバランスがとれているものが多く、家庭用でもこれらのポイントを抑えると選びやすいですよ!
美容師のおすすめドライヤーを以下の記事にまとめましたのでこちらもチェックしてみてくださいね。
まとめ|自分に合ったドライヤーで毎日のヘアケアを快適に
メンズ向けのドライヤー選びは、「速く乾かせるか」だけでなく、髪や頭皮にやさしいか、使い勝手は良いか、自分の目的に合っているかが重要です。
この記事では、以下のポイントを解説してきました。
- 髪質・目的別のドライヤーの選び方
- 各メーカーから厳選した最新おすすめ7選(2025年版)
- 失敗しないための注意点
- よくある疑問とその答え
ドライヤーは毎日のヘアケアに欠かせないツール。
だからこそ、自分にぴったりの1台を選ぶことで、見た目の印象も清潔感も大きく変わります。
速乾性を重視するもよし、美髪ケアにこだわるもよし、スタイリングのしやすさを優先するのもOK。
この記事を参考に、あなたのライフスタイルや髪の悩みに合った最適なドライヤーをぜひ見つけてみてください。