

こんにちは、シン( @shins555 )です!
ビットフライヤー(bitFlyer)でポリゴン(MATIC)を買うことができるのは販売所のみです!
今回は、ポリゴンの購入方法について解説します!
解説する順としては以下の通りです。
- ビットフライヤーに日本円を入金する方法
- ビットフライヤーでポリゴンを購入する方法
それでは一つずつ説明しますね♪
2022年11月21日から2500円分のビットコインがもらえるキャンペーン中!!
ビットフライヤー(bitFlyer)販売所でポリゴン(MATIC)を購入する方法
ビットフライヤーには、販売所、取引所、Lightningと3つありますがポリゴンが購入できるのは販売所になります。
ビットフライヤーでポリゴン(MATIC)を実際に購入してみましたので筆者の取引画像を交えながら説明していきますね。
ただし、ビットフライヤーで買うことができるポリゴンは、イーサリアムネットワークです。ポリゴンネットワークに対応していません。
よって、ポリゴンネットワークに対応させるためには、メタマスクでポリゴンネットワークに変換する必要があります。
こちらのやり方については別記事で解説します!
ビットフライヤー口座に日本円を入金する方法
まずポリゴン(MATIC)を購入するには、日本円を入金する必要があります。
入金方法は以下の3通りです。
- 銀行口座から振込入金
- ネットバンキングからの入金
- コンビニ入金
ここでは、筆者が行ったネットバンキングの入金方法を解説します。
筆者は、住信SBI銀行を持っていますので手数料無料のネットバンキングで入金しました。
では早速手順を以下に示します。
まずは、BitFlyerのアプリを立ち上げてから「入出金」⇒「住信SBIネット銀行」を順にタップします。

次に、金額を入力して「次にすすむ」ボタンをタップします。

住信SBI銀行のサイトに接続されて、以下のような画面になりますので自分の持っている口座がある支店をタップします。

以下の様な確認画面が出るので、確認して次に進みます。

次に下記のように住信SBIネット銀行側で承認依頼を促す画面になります。

上記画面のようにSBIネット銀行のアプリを開いて「承認する」をタップします。
これで入金完了です!
ポリゴン(MATIC)の買い方(イーサリアムネットワーク)
入金が完了したら実際に販売所でポリゴン(MATIC)を購入してみましょう!
まずは、アプリを立ち上げて赤枠の「販売所」をクリックして「ポリゴン(MATIC)」をクリックします。

以下の画面から「買う」をタップします。

次に、何円分のMATICを買うか日本円を入力し、「買い注文に進む」をタップします。

上記は、「120円で1.02774922MATIC」を購入する例です。
次の「買い注文を確定する」をタップすると購入が確定します。

確定したポリゴン(MATIC)を確認するには以下の総資産をタップします。

以下の例は、ポリゴンを「8.270052MATIC」保有しているという例となります。

これで、取引は終了です。
ビットフライヤー(bitFlyer)のポリゴン(MATIC)買い方まとめ
今回は、ポリゴン(MATIC)の買い方を解説しました。
ポリゴン(MATIC)を購入するにあたってのポイントは以下の通りです。
ポイント
- ビットフライヤーでポリゴン(MATIC)は、「販売所」で取引できる
- ビットフライヤーのポリゴン(MATIC)は、「イーサリアムネットワーク」
- 購入する前に日本円を入金するのは住信SBIネット銀行が入金手数料が無料でおすすめ!
なお、ポリゴンネットワークのポリゴンを入手するには、メタマスク上で変換する必要があります。
詳しい変換方法は別記事で解説しますね!
また、「ビットフライヤーの口座開設」をこれからしようと考えている方は、以下の記事も参考にしてみてください。
こちらもCHECK
